富川先生
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2年ほど前に立ち上がったアリゾナ三丁目食堂での毎月一度のウクレレレッスン、毎回土曜日の 開店前の時間を使っていたのですが、今回はスケジュールの都合で連休最後の月曜日に行いました。われらのオアシス、アリゾナ三丁目食堂はハッピーマンデーには目もくれず月曜日は頑なに定休日なので、生徒の一人でもあるマスターもお仕事はお休み。ということでなんとマスターがレッスン後に宴会を用意してくださったのでした。美味しいお酒とおつまみ、楽しい会話はとめどなく続き、あっという間に時間が過ぎました。どうもご馳走様でした!レッスンは「氷雨」と「涙そうそう」の復習でしたが皆さんもうかなり上手に弾けるようになってきました。2年間のレッスンで一曲もハワイアンをやっていないという変わったウクレレ講座だったのですが、次はとうとうハワイアンに挑戦です。来月も頑張りましょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
6月7日のソロコンサート、6月12日の稲垣稔GGサロンコンサートにおいでいただいた皆様、ありがとうございました!ソロコンサートは地元埼玉県でのコンサートで、聴きにきてくれたコ3人の叔母とコンサート前に楽しく食事をしました。浦和は学生時代から現在まで良く行く街ですが、いつ行っても新しい発見があり楽しいです。12日の稲垣さんのコンサート、光栄にも巨匠と共演させていただきましたが、とても勉強になり、良い経験をさせていただきました。となりであのすごい音を聴くとどうしても力んでしまいがちで、前日の夜遅くに製作家の野辺シゲカズくんに無理を言ってギターの弦高を上げてもらい、2段階ほど張りの強い弦に変更して本番に臨みました。自分の音を見直すまたとない機会になりました。
演奏会の写真がまったくないので、ご紹介できませんが、家庭菜園の真似事で出来た野菜の写真を・・・って演奏会と全く関係ないですが。
↑左:チシャ(サムチュ用の野菜ですね)とバジル 中央:トマト 右:唐辛子
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
花粉症もやっと終わり、これから暑くなるまでが快適な良い季節ですね。3月から始まったミュージカルの仕事、今日名古屋で千秋楽なのですが、そちらはエキストラの松田弦くんに任せていて、ぼくは一足早く5月9日の大阪公演終了と共に楽日を迎え、通常の仕事(?)に戻っています。5月17日には生徒の黒田さん、熊谷さんのジョイントコンサートがあり、ぼくもゲストで呼んでいただきましたが大盛況で、お二人の演奏も素晴らしくとてもよいコンサートになったと思います。聴きに来てくださった皆様(近江楽堂に90名以上!)、ありがとうございました。第2回も是非実現して欲しいです。教えている専門学校も大学もやや遅めのスタートになってしまいましたが(今後の補講が大変・・・)、新しい生徒さんたちと楽しくレッスン、授業しています。また、ギター早期教育の大家でいらっしゃる村治昇先生の教室で講師を務めることになりました。子供を教えるのは初めてですが、才能豊かな子供たちをみていると大いに刺激になります。3回目になった江戸川区音楽協議会主催のギター講習会の講師も3期目になりまして、今年も9月まで隔週で計12回ほど担当しています。生徒の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
とも言われるタイ料理のトムヤムクン、初めてその名を知ったのは15年ほど前でしょうか、辛くて酸っぱいこのスープ、個人的にはかなり好きで、機会がある度に食べるし、自分で作ったこともあります。インパクトのある名前にも親しみがありますね。にもかかわらず、つい先日、仕事でよく会う尊敬する某氏から「トムヤムクンのクンは海老のことですよ。」と教えられるまでそんなことはまったく知りませんでした。要するに「トムヤムクン・ラーメン」には海老が入っており「トムヤム・ラーメン」には海老は無いのですね。海老が入っていようがなかろうが、鈍感なぼくはいつまでたってもそんなことには気がつかなかっただろうと思うのですが、海老アレルギーである某氏にとっては生死にかかわる問題であるわけでして・・・。その某氏がある日お店でトムヤム・ラーメンを注文したのですが、気を利かせた優しいご主人が「海老をサービスしておきました!」とトムヤムクン・ラーメンを出してくれたそうです。そのやさしさがわかるだけに「実はこういう事情で・・・」と説明するのがとても心苦しかったとか。ご主人はショックを受けながらももちろん一から作りなおしてくれたそうです。涙なくして語れないトムヤムクン悲話でした。
*本文の内容と写真は特に関係はありません、ハイ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
正午スタート、バンドネオンの啼鵬とのデュオで タンゴを中心に演奏。終演後は啼鵬 さんとしばしのおしゃべりを楽しみ、ぼくはレッスンに、啼鵬 さんは仙台に演奏に向かいました。ぼくは明後日26日は神奈川県での室内楽コンサートに出演、イベールとダマーズの小品などをフルートと共演します。詳しくはこちら http://sound.jp/gitara5fure/konsa-to-ti.htm
→今日の啼鵬 さんの後姿。次の共演はフルートの外山さんとのトリオで、9月に宮崎の予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント