お知らせ(演奏会、講習会など)

12月4日(金)GGサロンコンサートのお知らせ

稲垣稔さんのコンサートに出演させて以来、約半年ぶりのGGサロンコンサート、今回はソロリサイタルになります。

開場18:30 開演19:00 

チケット代金 前売り3000円 当日3500円 学生は各500円引き

お問合せはGGショップTel. 03-3530-5342
営業時間 12:00~19:00
〒171-0044 東京都豊島区千早1-16-14
(地下鉄有楽町線要町駅下車徒歩3分、JR山手線池袋駅下車徒歩15分)

なお当日午前中まで guitarkim@nifty.comにて前売り予約受け付けます。

プログラムは以下のとおりです。

前半

セギディーリャ (E・プジョール)

マジョルカ(I・アルベニス/ブランコ編)
セビーリャ (I・アルベニス/バルエコ編)

4つの小品 (F・マルタン)
Ⅰ.プレリュード 
Ⅱ.エア 
Ⅲ.嘆き 
Ⅳ.ジーグ風に

ロッシニアーナ第1番 Op.119 (M・ジュリアーニ)

後半

パーカッションスタディ 第1番 (A・カンペラ)
 
5つのバガテル (W・ウォルトン)
Ⅰ.アレグロ
Ⅱ.レント~ワルツのテンポで
Ⅲ.キューバ風に
Ⅳ.表情豊かに
Ⅴ.突進して

フリア・フロリダ、ワルツ第3番、第4番 (A・バリオス)
どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ご来場ありがとうございました。

13日のクロサワ楽器ミニコンサート、来てくださった皆様、ありがとうございました。12日はバリオスのスペシャリスト、ベルタ・ロハスさんのマスタークラスを受講し、良い刺激をたくさん受けコンサートに臨めました。今日はベルタ・ロハスさんのリサイタルが大泉学園ゆめりあホールでありとても楽しみです。マスタークラスが終わったあと弾いてくれた最後のトレモロはとても素晴らしかったです。是非皆様も足をお運びください。詳細は以下の現代ギターのサイトでどうぞ。

http://www.gendaiguitar.com/gg_html.php?type=10&id=588

上記コンサートは終了いたしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月13日(日) ミニコンサートのお知らせ

クロサワ楽器新大久保店のミニコンサートに出演します。無料ですが、要予約、開演は14時です。45分ほどのプログラムになります。

クロサワ楽器新大久保店 Tel 03-3363-7451
E-mail htnc@kurosawagakki.com

よろしくお願いします。

上記コンサートは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっとお知らせ

7月19日、日暮里サニーホールコンサートサロンで催される「七夕会 ギターコンサート」に短い時間ですが、出演させていただきます。13:30開始でソロだけでなく、アンサンブルもある楽しいプログラムのようです。入場無料です。

7月20日から25日まで、画家の渋谷和良さんの作品展覧会「遠い記憶・海へ」が銀座のギャラリーゴトウで催されます。 http://www.gallery-goto.com/

渋谷さんの作品展では以前にもバイオリンの宮川芳江さんとのデュオで演奏させていただきました。そのご教鞭をとられている明星大学の学生さんたちの作品展でも演奏させていただきました。今回も22日の夜にギターソロで演奏させていただきますが、当日作品を観ることもとても楽しみにしています。

上記コンサートは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

6月7日 さいたまギターをきく会125回例会のお知らせ

新井伴典くんの出演予定でしたが、今回諸事情によりキャンセル、急遽わたくしがピンチヒッターで出演させていただくことになりました。新井くんの演奏会は改めて別の機会に行われるようです。

金庸太ギターコンサート

2009年6月7日(日)午後2時開演
会場:さいたま市民会館うらわ 8Fコンサート室
(JR京浜東北線浦和駅西口下車徒歩7分)
主催:さいたまギターコンサートをきく会
☎&Fax 048-286-0365(上原)
http://tcat.easymyweb.jp/member/guitarkikukai/
eメール yjugumus@tcat.ne.jp

予定プログラム

M・C=テデスコ:
悪魔の奇想曲

・マルタン:4つの小品
.プレリュード Ⅱ.エア .嘆き Ⅳ.ジーグ風に

F・タレガ:
グランホタ

・ホセ:ギターのためのソナタ
Ⅰ.アレグロ・モデラート Ⅱ.メヌエット 
Ⅲ.悲しみのパヴァーヌ Ⅳ.終曲

A・バリオス:フリアフロリダ、ワルツNo.3、No。4

♪♪「さいたまギターコンサートをきく会」
      会員随時募集中       ♪♪


会員になりますと年5回下記の会費でコンサートをきく
ことができます。又、12月の「会員によるコンサート」
に演奏参加できます。
■ 個人会員    6000円(小学生以下無料)
■ 家族会員(2人)11000円(1人増す毎に5千円追加)
      ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
■ 当日会員    1900円 (1回のみ)

上記コンサートは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月16日 今村泰典マスタークラス時間変更のお知らせ

11時開始の予定でお知らせをしていました今村先生によるマスタークラスですが、受講生が増えたこともあり、10時開始に変更させていただきます。
聴講のかたはまだ募集しております。どうぞ足をお運びください。
場所は要町のプラサギターラのホールです。

マスタークラス スケジュール

10:00~10:40
(リュート) ダウランド:What if a day

10:45~11:25       
(ギター) バッハ:リュート組曲BWV996 

11:30~12:10
(ギター) ダウランド:ケイス博士のパヴァーヌ

昼休憩(約50分)

13:00~13:40
(ギター) ダウランド:ハンスドン夫人のパフ、来たれ、深き眠りよ

13:45~14:25
(リュート) E・ゴーティエ:クーラント

14:30~15:10
(ギター) ダウランド:ファンタジー

休憩(約30分)

15:40~16:20
(ギター) ナルバエス:オ・グロリオサ・ドミナの主題によるディフェレンシアス

16:25~17:05
(ギター) バッハ:フーガBWV998

休憩(約15分)

17:20~18:00
(ビウエラ) ナルバエス:皇帝の歌

18:05~18:45
(リュート) ロイスナー:組曲

上記講習会は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

売れるもんなら売れたいわ

Ca3a0114 今年に入り、お知らせできる演奏会がほとんどなかったので、このブログもずいぶんと放置しておりました。生きております、はい。

6月12日(金)に催される稲垣 稔さんのGGサロンコンサートに、なんとデュオのパートナーとしてわたくし出演させていただきます。詳細はまたお知らせしますが、とても楽しみです。

9月13日(日)にはクロサワ楽器新大久保店でのソロコンサートをさせていただきます。こちらは確か無料ですね。是非足をお運びください。

トップにお知らせした今村泰典先生のマスタークラス、是非ともご参加いただければと思います。よろしくお願いします。

上記コンサート、講習会は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リュート奏者 今村泰典によるギタリストのためのマスタークラス

昨年秋に引き続き、フランスはストラスブール音楽院リュート科教授、今村泰典によるマスタークラスを企画しました。

今村氏はこれまでに120枚以上のCD録音を行い数々の賞を受賞。1yisommary2 最近ではヨーロッパの「クレッシェンド賞」受賞、日本ではレコード芸術誌の「特選版」に選ばれました。現在、フランスのストラスブール国立音楽院教授。フランクフルト国立音楽院講師。和声、対位法などの音楽解釈を軸にそれらをどのように演奏に結びつけるかということを教授されてます。

受講はもちろん、聴講するかたにとっても大変貴重な機会です。前回も大好評でした。是非ご参加ください!

2009516日()プラサホール(有楽町線要町駅すぐ)11時開始 

受講料12000円、 聴講料 前売り2000円・当日2500

お申し込み・お問合せ  金庸太ギター教室 guitarkim@nifty.com 048-432-6852

上記講習会は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インゴマー・ライナー特別講座のお知らせ

ウィーン国立音大の必修科目「歴史的演奏法(ピリオド奏法)」を担当する同音大教授インゴマー・ライナー氏が、同講座の中核を成すバロック時代の舞曲の解釈と演奏法を、ギタリストのためにレクチャーします。デモンストレーション演奏はわたくし金庸太。バッハのリュート組曲第1番、ダウランドのエリザベス女王のガリヤルド、ケイス博士のパヴァーヌを例に公開レッスンという形でレクチャーを進めます。
ギター指導者、プロギタリスト志望者はもちろんのこと、バロック・古典音楽をレパートリーにするすべてのギター愛好家必聴です!
日時:11月16日(日)の14時~17時 場所:要町GGサロン
聴講:前売り3000円 当日3500円 問合せ:GGショップ 03-3530-5342

上記講習会は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ご来場ありがとうございました。

19img_1123_2 19世紀ギター展示会、おかげさまで大盛況でした。コンサートでは素晴らしい楽器をたくさん弾くことができてなんとも楽しい経験でした。一本一本まったく音が違うので、ギターならではのこのような企画は聴いている方々にとっても面白かったと思います。他の楽器ではここまで差は出ないでしょうね。19世紀ギターはモダンギターより音も見た目もさらに個体差があり、あれもこれも欲しくなっちゃうので困ります。(写真は展示会の最後におこなった出展製作家の皆さんとの記念撮影。左から田中さん、山下さん、わたくし金、黒田さん、大西さん、奥さん。残念ながら加納さんは名古屋への帰路につかれたあとでした)

今日はこれから絵画とのコラボレーションのコンサートで神保町にある文房堂のギャラリーに向かいます。バイオリンとのデュオでピアソラやソロで現代曲弾きますが(もちろんモダンギター)、まだ頭が切りかわりません・・・。

今週末からは韓国で日本を代表するウクレレ奏者、キヨシ小林さんと2回のジョイントコンサートをやります。現地で小林さんのウクレレワークショップの通訳もやる予定です。来週末韓国にたまたまいらっしゃる方は是非!11日ソウル・クムホアートホールでお会いしましょう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)