« 2012年12月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年2月

明日から、第3回イーストエンド国際ギターフェスティバル開催!

明日からのイーストエンド国際ギターフェスティバルは午前10:00からのパブロ・マルケス・マスタークラスからスタートです。夜はティボー・コーヴァンのコンサートで、充実した一日になりそうです。以下、ティボー・コーヴァンについて、フェスティバル主催者である樋浦靖晃さんからのメッセージをまとめて紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の来日にあたってティボー・コーヴァンのマネジャーから彼のコンクール歴を送って貰ったのですが、世界に名だたるコンクールを13も優勝しているので、驚きました。しかし更に驚いたのは2位と3位を合わせると20〜30ものコンクールを取っていて、それがほぼ一年の間に成されているのです‼課題曲だけでも膨大な量になると思いますが、彼はそれらを楽しみながら行ったそうです…はぁ〜…orz
昨年のゲスト、ジュディカエル・ペロワの時もそうでしたが、ティボーも来日してから、演奏会の時以外は一度もギターケースを開けていません。昨年はコンサート前日にいささか不安になりましたが、絶句するような素晴らしい演奏をジュディカエルは聴かせてくれました。ティボーはそのジュディカエルのお墨付きなので、今回は心配は全くしていませんが...天才っていいなぁ〜…
ティボー・コーヴァン・ギターリサイタル、明日2月15日(金)19時より"ティアラこうとう"で開演です。正真正銘の天才です!どうぞお聴き逃し無く!
http://eastendguitar.web.fc2.com/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

巨匠パブロ・マルケス、日本ツアー

来週、2月15~17日まで、第3回イーストエンド国際ギターフェスティバルが催されますが、メインゲストのパブロ・マルケスが先週来日、すでに日本ツアーが始まっています。

ぼくは一足先にツアー初日の茨城ギター文化館公演に行ってきました。本当に素晴らしいコンサートで、来週また東京で聴けることが本当に幸せで楽しみです。プログラムは、前半がバッハのバイオリンソナタ第1番とナルバエスの作品が6曲。後半はメルツ編のシューベルトの歌曲6曲とヒナステラのソナタ。いきなりのバッハで大きな音楽に圧倒されました。有名なフーガはただでさえ難しいのにすごいことになっていてのけぞりました!自然とフライング拍手が起きてしまう圧倒的な推進力で本プログラムを終了、大興奮の拍手喝采アンコールに応えて、ヒナステラの歌曲のアレンジとレギサモンのアレンジの暖かい演奏で終了。

久しぶりの再会も嬉しかったです。一緒に行ったブラーボさんと、同い年ギタリスト3人で記念撮影。ちなみに今日の使用楽器は杉のフレドリッシュ。前回の松のフレドリッシュの切れ味鋭い音色も魅力でしたが、今回のは暖かい音色でまた違った魅力でした。未だ興奮覚めやらずですが、是非皆さんお聴き逃しないように!!

376211_489504331085770_1482413692_n



| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年4月 »