ホームページ作りました!
ブログもそちらに移動しました。よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月21日 キム門下生プチ発表会
カフェラルゴ 13時開始 http://www.cafe-largo.jp/
3月29日 桝川千明&キム・ヨンテ「マンドリン&ギターコンサート」
ダークダックス館林音楽館 15:00開演
前売り一般2000円、高校生以下1500円 (当日券2500円)
お問い合わせ 両角文則 Tel 027-231-1364
4月6日 戸田市新曽南多世代交流館・さくらぱる 開館記念イベントのミニコンサート
13:00開始 入場無料 出演:管打楽器隊まかろん、キム・ヨンテ
http://www.city.toda.saitama.jp/467/466289.html
お問い合わせ さくらパル Tel 048-229-1061
(*3月中は戸田市コミュニティ推進課048-441-1800)
4月11日 桃源浪漫 in 山梨 青山忠マンドリンアンサンブル
いちのみや桃の里ふれあい文化館
詳細:http://aoya-ma-ndolin.p2.bindsite.jp/concert.html
4月13日 キム・ヨンテ&浜野茂樹(軍手ブラザーズ)
場所:神戸ロッコーマンホール
詳細:http://hamanoshigeki.net/30years/
5月11日 稲垣稔 追悼コンサート
http://www.nekoningendo.com/pirata/img/ongaku/inagaki.jpg
主催・お問い合わせ 伊藤ギター教室 0265-78ー4729
5月31日 浪漫の輝きⅡ 青山忠マンドリンアンサンブル
詳細:http://aoya-ma-ndolin.p2.bindsite.jp/concert.html
7月12~14日 GGサマースクール 講師(詳細未定)
8月23日(土) 灼熱浪漫 青山忠マンドリンアンサンブル
詳細:http://aoya-ma-ndolin.p2.bindsite.jp/concert.html
8月31日 GGサロンコンサート(詳細未定)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トリアングロのサポート演奏、7日の新潟公演に続き、週末は愛知県の武豊町、岐阜県の多治見市に行ってきました。今回も自動車での移動、三連休中だったため行きも帰りもなかなかの渋滞でした。前回は日帰りでしたが、今回は一泊旅行。朝7時に東京駅で待ち合わせ、途中事故渋滞もあったので解消されるまで途中のサービスエリアでゆっくり食事をしたりしたので到着したのは15時頃。武豊町の「響きホール」は素晴らしい音響でした。スタッフの方々もきめ細やかなサポートをしてくださり感謝感謝でございます。コンサートも大いに盛り上がり、お客様にもとても喜んでいただいた様子。トリアングロの打ち上げではハメを外しがち(恐らく強度の緊張からの解放でしょうね)なわたくしも、次の日の昼公演と帰路の大渋滞に備えて割とちゃんとしていたように記憶しております。翌朝は多治見市に移動、養正公民館で演奏しました。こちらも武豊町同様スタッフの方々が本当に一生懸命にコンサート準備をしてくださりました。数年前に啼鵬さんと一緒に共演させていただいた長野県飯田市のソノール・クラリネットアンサンブルhttps://www.facebook.com/sonor2000のメンバーの数名もいらしていて久しぶりの再会も嬉しかったです。終演後、啼鵬さんはそのままソノールの皆様に拉致されて(?)飯田市に向かい、来月の定期演奏会に向けて今頃リハーサルをしているでしょう。終電車に間に合うかどうか心配で、撤収が終わったらすぐに多治見市を出発、途中合計50キロほどの渋滞もありましたが約5時間半で高速道路を抜けきり、無事に帰宅できました。
いつも楽しい啼鵬さんのブログはこちら↓
http://takumi-studio.cocolog-nifty.com/teho/2013/10/triangulo-en-12.html
相川さんのHPはこちら↓
写真、右に見えますのは富士山でございます。そして、左
空き時間、ぼくは必死に曲をさらっていたので写真が少な
ソノール・クラリネットアンサンブルの皆さんにいただい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トリアングロでのサポート演奏、池袋、富山、帯広に続き今回で恐らく4回目です。今回は自動車移動で新潟五泉市への日帰り演奏で先ほど帰宅しました。熱心なお客さんたちにも恵まれ楽しいコンサートになりました。今週末も愛知県の武豊町と岐阜県の多治見で公演があります。
9時40分頃、戸田を車で出発、約3時間後に着いた越後川口SAで昼食。名物の大きい油揚げとそばと鯛めしの定食。
ヴァイオリンの相川さんと、SAの展望台から見える信濃川さん。
啼鵬さんと今回のマネージャーの須藤さんも展望台にやってきました。
天気もよく気持ち良さそうに見えますが気温はなんと31℃!日差しが痛いぐらい強かったです。
愛用のGRⅣで信濃川を撮る啼鵬さんを、私の愛用のGRⅣで撮ってみました。
で、ガンガン片付けてすぐに帰路に。赤城高原SA(多分…)ではもう夜中の12時。
今日の戦利品(?) 日本酒は飲まないようにしているのですがついつい購入。小さい瓶ですし、ちびちびやりましょうかね。くれぐれもちびちび。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最初はピアソラの曲を中心に演奏していたのですが、古典タンゴやラテン音楽、クラシック、映画音楽などの曲も増えてきて、最近ではこのトリオのすべての編曲をされているバンドネオン担当の啼鵬さんが作曲されたNHK朝の連ドラの曲やNHKラジオドラマの曲など、レパートリーもかなりバラエティに富んできました。
会場のくるるホールは京浜東北線で上野から乗り換えなしで各駅停車でも24分、ホールは駅から歩いて3分です。ご興味のある方は是非!
ビエント・デル・スール コンサート
出演 フルート:外山友紀子 バンドネオン:啼鵬 ギター:キム・ヨンテ
12月8日(日)蕨市立文化ホールくるる
開場 18:30 開演 19:00
チケット料金 前売り2000円 当日2500円
お問い合わせ キム・ギター教室 048(432)6852 guitarkim@nifty.com
主催 蕨ギターアンサンブル
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://hiroshimaguitar.web.fc2.com/event.html#kim
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
森の中でギター三昧の三日間でした!個人レッスンの他に8人の各講師がアンサンブル指導も担当、今回ぼくは佐藤弘和さんの「風に乗って森の中へ行こう」を選びました。難しい曲でしたが、メンバーの皆さんはとても上手に弾いてくださいました!タイトルもぴったりでしたね。まぁ我々は「バスに乗って森の中に」行ったわけわけですが。村上さん、長澤さん、丸岡さん、小澤さんお疲れ様でした!
ビンゴ大会始まりました。みんな真剣な表情!
ビンゴ大会のあとはメインイベント!櫻井校長と参加者全員の大ジャンケン大会!勝ち残った一人に超レア物のオリジナル時計がプレゼントされます。
櫻井校長はじゃんけん強すぎ!早々に全員が一気に負けてしまい3回やり直し!長い激闘の末にゲットしたのは初参加の横山さん!おめでとうございます!
最終日は福田進一先生の講義で閉校となりました。楽しかったです。お疲れ様でした!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先週金曜日、46歳にして初の北海道、帯広に行ってまいりました。
帯広空港から会場に直行、とりあえず「ぱんちょう」の豚丼遅めのお昼ご飯。そしてリハーサルを開始。
楽しい本番も終わり、打ち上げも盛り上がりました。
翌朝は7時半にホテルを出発、東京に戻りました。帯広空港で記念撮影、ヴァイオリンの相川さんもコイノボリに加わってくださいました。右はわざわざ見送りに来てくださったスタッフの皆さんと。
あっという間の北海道滞在でした。次回はゆっくり伺いたいです!
啼鵬さんによるトリアングロ北海道公演のブログはこちら↓
http://takumi-studio.cocolog-nifty.com/teho/2013/04/triangulo-bce4.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NHKのラジオドラマ番組、新日曜名作座で4月14日から6回にわたり『竜の涙 ばんざい屋の夜』が放送されます。音楽を啼鵬さんが担当、作曲だけにとどまらずピアノ、バンドネオン、クラリネットの演奏と相変わらずのマルチプレーヤーぶりを発揮されています。ギターパートは、以前同番組で啼鵬さんが音楽を担当された『岸本葉子短編集』『髪結い伊三次捕物余話』に引き続きわたくしが演奏させていただいてます。ご都合のよろしい方は是非お聴きください!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント